早朝に東京を出て、8時半にはこんな景色。富士山の湧き水、柿田川。

こんな景色が、国道一号線沿いにあるんです。ここが、まさに湧いているところ。
そこから、100メートルほど先へ進むと、こんな川に。源流というのか、川の最上流から100メートルそこそこでこの川幅。1日で100万トンもの水が湧き出ているそうです。富士山からの水。周辺の都市の30万人の飲料水と、工業用水として使われているそう。

本当は、子供が遊ぶために作られ他であろう、水遊び場。年間を通じて水温15度の水が流れています。10秒もすれば足が痛くなりました。早朝のため誰もいなかったから、良い大人が1人でびちゃびちゃ遊んでました。

公園内の喫茶店で、この水を使ったコーヒーをいただきました。ていうか、この地域は、水道水が、この地下水なんだろうね。うらやましい限りです。

公園はきれいに整備されていて、落ち葉もきれいに掃除されていました。てくてく歩いているときに、おじいさん3人ブループがいて、にっこり挨拶をしてくれました。そして、公園の奥の方の遊歩道を歩いていると、遠くの水に中で作業をしている人たちの姿。川の中の雑草かなにかを取って清掃をしているように見えます。みなさん、腰までのゴム製オーバーオールみたいなのを着ています。しかも、指定の町営駐車場は駐車料金を取っていません。
長い間、土地の買い上げのトラスト活動をしているとは知っていたのですが、どこで寄付が出来るのかが分からず、売店でお土産を買っただけで何も貢献できませんでした。本当に、こんなところをタダで楽しませてもらえるなんて、すばらしすぎて申し訳ない。
調べてみると、その柿田川緑のトラストへは、Yahoo! Japanのサービスを使って簡単に寄付が出来るらしい。
今から、今日の感謝料をお支払いさせていただこうかな。
---------
8月24日
寄付させてただきました。