| HOME | GOLF | TRAVEL | DESIGN |

NEWS
Twitterメインで行きます。気が向いたら更新されるかもしれませんけど、ブログが更新されることは期待しないでくださいね。

2010/10/19

2008/06/28

再び、封印

昨日飲みに行ったお店で、別のお客さんがオリンピック選手だとか違うとか。

そう言えば、最近テレビ欄で「北京五輪」という言葉をよく見かけた気がします。本番はいつなんだろう。



夏なのは間違いないだろう。





ということで、最近は、再びテレビが封印されています。

2008/06/19

次の贅沢

やばい、とどまるところを知らない、強欲だ。

今日、何をどう思ったのか、会社で休憩中にhhstyleのサイトを見ました。何がきっかけでそこを見ようとしたのか全く記憶がないのですが、見たんです。で、調べ物はネルソンクロック。

これです。




部屋の模様替えをして、戸を取っ払って広くなったのですが、どうも時計の位置が使いにくくて移動をしようかと考えました。そして、この15年近く使っている時計も、ここまでくるとヘンなのかお気に入りなのかもわからなくなってきています。(パーツを買ってきて、革で自分で作ろうかとも考えています。)

で、なぜかふと思いついたネルソンクロックのボール。これが、欲しいなー。

実は5年以上も前から気になっているのです。かっこいいなと、欲しいな、と。今のはもちろん電池式ですが、電気で動く時代の物も見たことがあります。

ボールの色が違うカラフルなのもいいけれど、やっぱりオーソドックスなオレンジがいいかな。

2008/06/15

梅酒-番外編

焼酎がちょっと余りました。それは、コーヒーのお酒へと変身中です。

材料・道具
  • コーヒー豆
  • 砂糖
  • お酒
  • ビン
これを適当な量で混ぜて漬け込む。


梅酒を造るときに”うちにあった上白糖”を使用したのですが、うちは通常きび砂糖しかありません。なぜ上白糖がうちにあったかというと、3年以上も放置されていた焼酎の行き場に困ったから、数ヶ月前にコーヒー酒を作るために買ったのです。しかも夜中に急に作りたくなったので、近所のコンビニで、この砂糖しか選択肢しかなかったのです。再び同じ、カルーアみたいなお酒が1ヶ月後には出来上がります。


さて、この余ったお酒、なんで余ったんだろう。

酒屋さんで、どの焼酎がいいのか、ウォッカでもいいらしいし、日本酒は度数が低すぎるかな、とさんざん悩んだあげく決めた小さいボトルの焼酎と泡盛。泡盛なんて言うすばらしい思いつきに、意気揚々とうちに帰り着きました。分量を考え始めたところ、お。おや?おぉ!

量がへん.....

1 kgの梅には1.8リットルのお酒です。買ったお酒は

焼酎:720 ml
泡盛:600 ml

必要なのは?1,800 mlですね???

もーー。

ビンを煮沸しながら、なんども計算をしてみたのですが、どうも数字がおかしい。

1 kgの梅には1升、すなわち大ビン一つ、二種類作るには小ビン二つのはずなのになー。なんだか小さいボトルにも、いろいろ種類がある模様。しかも、半分じゃないんだ。(今頃気づいたか。)数字に弱いのがバレます。ビンを乾かしている間に、もう一回酒屋さんへ行って買い足しです。ここでもまた計算間違いがないか何度も考えて、焼酎の方を買いました。

週末の真っ昼間、焼酎のビンを抱えて町を歩く。( 近いので 二度目なので恥ずかしくて、ビニール袋を断りました。)

そうすると、焼酎:泡盛が半分ずつでなくなるために、梅の割合や砂糖の分量がさらにややこしい。一つのビンの方がちょっと大きめなのでそれも理由で泡盛でなく焼酎を買い足ししたのだけれど、結局、写真の通りに縁のいっぱいいっぱいまで来てしまいました。

2008/06/14

梅酒

今日は予告通り、梅酒のつけ込み作業をしました。

材料・道具
  • 砂糖
  • お酒
  • ビン


梅を洗って乾かす
もっと青い梅のときには灰汁抜きのために数時間水に漬けたりするようです。今回入手できた梅はかなり熟し気味なので洗うだけにしました。


ちなみに、左から「ファーストクラス」右のほうへいくと格安チケットの「エコノミー」。傷があるものは僭越ながら選別をさせていただきました。傷があったりそこに水分が残っていたりすると腐ってしまうこともあり、長期熟成には不向きとのことで、傷がある物は早めに飲んでもいい方へと分別。とはいっても、どれも比較的きれいな梅でした。

梅を乾かしている間に、近所の酒屋さんへお酒を買いに行きました。


ビンを煮沸消毒して乾かす
ビンの蓋とその部品がなかなか外せなかったので、ビンを逆さに持って、入り口周辺を煮立ったお鍋に突っ込んで数分煮沸しました。その後、煮立ったお湯をビンの中へジャッっと流し込み、少しだけ中も消毒。拭かずに乾かします。漬ける焼酎を使って、中をアルコール消毒するという方法もあるようです。アルコール度数35°以上が必須です。


ビンを乾かしている間に、砂糖を量りました。氷砂糖などもいいようですが、うちにあった上白糖を使いました。


ビンに詰める
梅とお砂糖を入れてからお酒を注ぎ入れます。



おしまい
これでおしまい。というか、ここから最低3ヶ月は待たなければなりません。存在を忘れるくらいの場所へしまうべきかなぁ。





さて、もう少し詳しく。小さいボトルしか持っていないのと、違う種類の物を作ってみたかったのが理由で、シンプルな焼酎と泡盛の二つに分けて作りました。

焼酎が45°、泡盛が30°なので、度数が高い焼酎を長期熟成用でいい梅を使い、泡盛を早く飲んでもいい方にして傷ありの梅を使っています。”早く飲んでもいい”んですっ!

分量ですが、いろいろなレシピがあるらしく、私はアネ(アニ?)からもらった物を使用。部屋の壁にペロッと張りっぱなしになっていたものが、3年目にして大活躍です。いえいえ、この日のために満を持して大事にしていたんです。
こりゃ、アニの字だな。
  • 梅:1 kg
  • 砂糖:500 g
  • お酒:1.8 liter
この割合で、焼酎と泡盛用に分けました。

そうそう、梅。洗った後におへその掃除をします。枝から取った後に残るヘタのようなもの。爪楊枝なんかでぽろっと取れます。梅に傷がつかないように注意します。

これを省略したり、そのヘタの部分が湿ったままだったりすると漬けている間に梅が腐ってしまうそう。


この瓶詰めの後は、下に溜まる砂糖を撹拌するために時々ビンを振って混ぜてあげるといいらしいです。



さーて、いろいろ書きましたが、自分で梅酒を漬けるのは初めてです。3ヶ月後が楽しみです。



参考にした情報:
アネ・アニのメモ
月光農園さんの梅酒のページ

2008/06/13

ちっちゃいくせにイッチョマエ

珍しく予告編です。今週末は梅酒を漬けます。

数年前にアネに梅酒をもらいました、ついでにひょっこりと梅酒の調合の割合のメモももらいました。作ろうと思いながらも、自宅で飲むことがほとんどないのでそのまま何年かが過ぎました。それが去年の初夏、急に作りたくなったのですが、6月で青梅の季節がちょうど終わったところでした。がっかり。

そして今年こそはと気合いが入り、太田市場から直接野菜を仕入れるというお店を知り、取り寄せようかと思ったものの連絡がつかず、近所のスーパーで探す時間がなく再び青梅の季節を逃したかと思っていました。青梅の季節は一瞬のようですね。そうしたらなんと、近所の八百屋さん、本当におじいちゃんとおばあちゃんがやっている、近所のおばちゃんたちが井戸端会議をする八百屋さんで梅を発見。迷わず即買いです。ちょっと黄色くて熟し気味です。

そうしたらですよ、台所へ行くたびに桃のような匂いがするではありませんか、足下から。なんと、梅から香っていたのです。

ちっちゃいくせに、青いくせに、イッチョマエに桃みたいに匂ってます。

2008/06/10

敗者確定

さて、今朝は若干遅れ気味で出社しながらも、Jobsのキーノートを半分だけ聞いてからうちを出ました。そして、今は名古屋で後半を見ました。(再び出張です。)


ほほー、これが2万円とは、誰でも買えるよ。

白がいいなーと思っていたら、白は16GBのモデルで3万円ほど。

いやぁ、「スマートフォン」には興味が無かったんですけどね、会社の人がemobileでさくさくとネットをして楽しんでいたり、iPhoneがあったり、さらには長年使っていたVodafone/Softbankで、しかもこんな価格で発売されるとは、もう、買うしかないかな。

MacBook Airのときのように、実物を見る前に注文をしてしまいそうです。

2008/06/09

携帯の使い方が変わるとき

おーーーーーー、きたきたきた来た来た!

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080604_01/


S社の正式プレスリリース。

S社なんて、言う必要ないんですけどね。

J-phone時代から、浮気もせず10年来の付き合いが成就したってもんですよ。

私が使用している携帯のSMSからの直接のTwitterとか、海外でのローミングの簡単さから考えると、非常に筋が通っている気がします。今時ローカルな戦略では行き詰まりますよね。

(たしかに、ここまで日本向けでインフラが整ってしまい、既存顧客がいると大きく変えられないのはわかるんですけどね、でもやっぱり成熟してくるとスタンダードっていうのが必要です。特にITは。囲い込みは成り立たず首を絞めることになってしまいます。)

正直、現在の私の携帯の使い方は

1. メール........70%
2. Twitter........20%
3. 電話..............5%
4. ブラウザ.........5%

合計の能動的な利用頻度:0.8回/1日

こんな程度でしょうか。Twitterのポストが2日1回に満たないところからお察しのとおり、受け身でなく送る/発信の側として、100%合わせても1日1アクションあるかどうかです。電話の発信記録なんて、記録されている限りで半年以上はさかのぼれます。(おぉ、ピタリ賞!2008/1/4が残っていました。)

ブラウザは、もっと便利だったら使いたいです。でもこんなちっちゃな画面とキーでは使う気になれません。こんなだったらパソコンを使います。そもそもそんな理由で使わないから、パケット定額とか、どんな料金プランがあるのかも知りませんし。

もし、iPhoneを将来使ったとしたら

1. メール........45%
2. Twitter........9%
3. 電話..............1%
4. ブラウザ........45%

合計の能動的な利用頻度:3.5回/1日

そもそもの利用頻度が激増するでしょう。キーボードが使えるし、Wifiが使えるし、携帯からのネットの使用頻度が上がるのは必至です。さらにiPodの利用を足したら力関係が崩れますね。それが80%を超えることでしょう。



いやぁーー、こんなじゃ、S社の思うつぼですね。でも、D社に勝ってくれてありがとう。いやいや、勝者はA社です(リンゴね)。


で、敗者は、私。

2008/06/07

やっぱり晴れが好き

ごふさたしてます。こんな間にも、
  • ゴルフコンペデビューして
  • その翌日も、2日連続でゴルフコースをラウンドして
  • 友達が会社を去って
  • 気に入ったお財布を奮発して買って(2年越しで探し続けていました)
  • Wii Fitで筋トレして
  • 皇居の周りをランニングして
  • でもその間に、冬物のクリーニングは完了していなくて
といった日々です。

こう書くと、いろいろやっているように見えますが、だらりとした日々です。というか、走ったり二日連続でラウンドしたりなんかしているから体力を使い果たしてエネルギー切れが否めません。従って、今週末は必要最低限の予定しか入っていません。”何もしないことをする”のが必要です。

晴れてるし、今日は気持ちいいなー!