| HOME | GOLF | TRAVEL | DESIGN |

NEWS
Twitterメインで行きます。気が向いたら更新されるかもしれませんけど、ブログが更新されることは期待しないでくださいね。

2010/10/19

2008/03/31

大事なこと

日常ってなんだろう。

そう言えば、最近このブログに書こうと思うことが少ないです。確かにゴルフも進歩しているし、週末に珍しい人にも会ったし、仕事でもいろいろなことが起こるけれど、「普通」な感じがしています。


友人が引っ越しをしました。

今日は送別会でした。

来週は久しぶりに友達に会います。

最近、部屋の掃除に励んでいます。

営業部長さんが、私のことを見直した、と言ってくれました。

Macとネット環境を改善したいです。

なかなか会えない友達のことを、いつも考えています。




少しずつの変化って、気づいた時には大きな変化なんだろうな。

2008/03/20

初、ゴルフコース!

行ってきました、ゴルフコース!

なんと、初めて1ヶ月そこそこしかたっていないのに、行ってしまいました。ゴルフコースに。

えー、結果は、わりとマシ。感想は、すごく楽しかった。

というのも、比較対象が無いから、どれが難しい初心者で、どれがマシな初心者なのかわかりませんが、友達曰くマシな方のようでした。なにより、この超運動音痴な私が楽しめるスポーツってすばらしい。

脇の谷の方へ落ちてしまったり、ひどい坂に止まったりしたボールはコースの真ん中の方の打ちやすい場所へ持ってくることはしばしばさせてもらいました。打数を気にしたら打てなくなるからと、最初からカウントをしませんでした。終わって聞いてみると、多分160台とのことです。

友達曰く、距離が飛ばなくてもまっすぐだからいい、とのこと。まともに打てず、地を這うようなボールばかりで、ゴロゴロゴロゴロとひたすら打ち続けました。使えるクラブの種類も限られてるし。

でもでも、楽しくて、引っ張りだして連れて行ってくれたお二人に感謝です。

初めてゴルフクラブってものを握ったのが今年の1月上旬。それまで本当に、ゴルフってモノを知らなかったし関わったこともなかったし興味もありませんでした。2月中旬にレッスンを開始しました。スクールの都合で決まった日に受講ができなくて、これまでに受けたレッスンは、1回1時間、それが5,6回でしょうか。一度だけ、2月下旬に会社の人に打ちっぱなしに連れて行ってもらいました。その誘ってくれた人が、今回コースに誘ってくれた人です。

あーー、こうなってくると、クラブとか、揃えたくなっちゃいますねー。覚悟はした上で始めたものの、ねーー。

2008/03/18

地図が読める女、電車の路線図が読めない女

私は、地図を読むのは得意なのですが、電車の路線図が読めません。(今回は、東京の地下鉄の路線と駅名が出てきます。大阪の人よけいに東京を嫌いにならないように。てか、これだけややこしいのです、何年住んでも、理解不能です。)

例えば、仕事でお客様を訪問するとき。いつと同じ場所に行くのなら良いのですが多くが初めての場所です。営業さんの後について行くだけとも限らなく、自分で調べて行くこともあり、Google Mapでいつも調べて、アポの時間と連絡先をメモして印刷をして出かける準備をします。そうすると、その地図を忘れるのです。

しかし、調べた時点で駅からのだいたいの位置関係や通りを見ているので、それに従って歩いてみるとたいていの場合は目的地にたどり着くことができます。

一方電車は、どこで何線へ乗り換えができるのかよくわからないし、東へ向かっていると思った路線は気づいたら北へ向かっているし、直線距離では3駅程度のところを二度も乗り換えてみたり、ややこしいこときわまりない。JRに至っては、同じ方面のプラットホームから、違う路線の電車が出るし。停まる駅飛ばすし。

幸いにして、仕事でアポに穴をあけたことは今のところ無いけれど、ギリギリだったことが何度あっただろうか。

先週、目黒から神保町への行き方を調べてお出かけをしました。目黒から神保町ですよ。都営線でぴゅっと一本らしいじゃないですか。らくちんらくちん。

で、最初の行き先は、五反田です。

こちらの路線図は、東京メトロのウェブサイトより
はい、この時点でおかしいです。五反田へ行くのに目黒の乗り換えを調べています。

目黒と五反田の区別がついていません。山手線で、電車に乗っているその場でも、「あれ、降りるんだった。あ、ん?あ、次か?」なんて、扉へ向かったかと思ったら後戻りして、挙動不審でした。無事に五反田へ着いて用事を済ませて、次は神保町へ向かいます。

五反田駅には都営浅草線があるので途中で都営三田線に乗り換えるという高度な技もありますが、苦手な都営線で、こんなことを私が思いつくはずも無く。いちおう、なんとなく、都営線の改札方面へ行きかけましたが、よくわからんから、ま、調べた通りに行こうと思い、まずはJRに乗って目黒経由で行くことにしました。JRで目黒に着き、東急と直通の南北線に乗りました。東急、おなじみの路線なのでちょっと安心感。

はい、またここで変なことになってます。神保町へ行くのは都営三田線です。

調べたはずなのに、間違った路線に乗っとります、この人。(乗るはずのが水色の路線、乗ったのが青緑色の路線。行き先は、地図の外....)調べた通りで行こうってとこが珍しく素直だったのに、結局意味なし。

気づいた時点で、改札を過ぎ、電車乗っちゃったし、電車の扉が閉まって、発車してるし。はぁ〜。

そこで気づいたのが、以前に通勤で乗っていた南北線。永田町で半蔵門線に乗り換えると、1回の乗り換えで神保町へ行けるじゃありませんか。すばらしい。間違ってるけれど、これはこれで正解!

気を取り直して、iPodを聞く余裕が出てきたのでした。




ふぅ〜、長い旅だった。

2008/03/09

挑戦-その2!

昨日はベーグル、今日はスモーク!

えーー、写真は後ほど。(このところデジカメが面倒で...やっぱりケーブルなしのワイヤレス万歳。MacBook Air万歳!)

hakoniwaさんとこで教えてもらった当日から探し続けて1週間、ようやく網を見つけたと思ったら鍋に入らず。しかしもう1週間たったところで”フライパンでもいいじゃん”ということがわかり、さっそくやりました。フライパンで。

幸いにして、ちょっと前にフライパンを買い替えていて、その古い方を取っておいてありました(このあたりが往生際が悪い私の癖)。空焚きするし煙がくっつくし、だめになっても良い物としてスモーク用に最適です。

実は先週、網を見つけたその足で、伊予かんとレタスと、ホタテ、カッテージチーズそしてワサビを買って例のサラダを作ろうとしました。そうしたら網のサイズが合わなくて、スモークのつもりで買ったお刺身用のホタテは、ちょっとソテーをしておしまいでした。それでなんだか力が抜けてしまったのもあって、今回はひとまずゆで卵で実験。

まず、卵をゆでて下ごしらえ。フライパンの蓋にアルミホイルを巻いて保護。網が入るのを確認してチップを入れて火にかけます。

良い香りがしてきたので、卵投入!

んんっ?何だかおかしい。蓋が閉まらない。網の上に卵を乗せたら、高さが足りなくて蓋が閉まりません。あーー。

ま、3mm程度の隙間だったからぐぃっと、少しだけ押し付けて、それなりに蓋をしました。途中でひっくり返すときに、やっぱり白くスモークされていない部分が、水たまりのような模様ができていましたが。

3回くらいひっくり返しながら完了。

思ったよりも香りは弱めでした。でも、長ければ良い物でもないのかもしれないし、チップの量が問題なのかそこもよくわかりませんが、ほどほどのところでおしまいにしました。あ、蓋がちゃんと閉まってないのがまずいのか?!

その場で一つほおばりました。良い香り!

明日の朝ご飯は、手作りのベーグルに、自家製スモークゆで卵のスライスを乗せます!

ベーグル作り

こちらのとおり、先月習ったベーグルをもう一度自分で作ってみました。最初からレシピそのものが無いという問題からしてやな予感ですが、出来上がりました。

まず、ハカリがない。今まで何年もこれでしのいでいるのですが、ハカリは無くても計量カップがあります。小麦粉は190ccで約100g、砂糖は200ccで130gという目安がありますので、それで代用しています。

次に、大きなボールが無い。写真にあるように、量った時点でなみなみと粉が入っています。

そんなでも、もっと大事なこねる台も準備できたし、近所のカルディで一通りの材料は調達できたし、めでたく作り始めることができました。小麦粉を選ぶのがとても難しかったです。いくつかの強力粉がありましたけれども”もちもちになる”とのことで増粘剤が入っているのを選んでしまいましたが、それが吉と出たか凶と出たか。結局自分でもわかっていせんが(比較対象がないので)。hakoniwaさんとこで作ったときよりも小麦粉らしい香りが足りない気がします。そのときは国産の小麦粉でした。

ブルーベリーも買ってきて、半分はブルーベリー味にすることにしました。

不思議なことがおこりました。分量は6-8個分なのに、何だか生地が多い。結局12個になりました。量り方に問題があったのかなぁ。でも捏ねるときの生地の堅さにも問題なかったし、それなりにきれいにしあがりましたし。

捏ねて、こねて、コネて。

ドーナツ型にするときに棒状にのばしていると、生地の中に空気がいっぱい入っていました。どの”マル”にもたいてい空気が入っていて、私のこね方に癖があるのだろうということに気づきました。次回は気をつけてみます。

一番わからないのが発酵です。”一番難しい”のでは無いのが、どれがより良い発酵なのかを知らないからです。ベーグルって、そこがパンと違ってそこそこでもそれなりになっちゃう物なんでしょうか。hakoniwaさんとこでは、お風呂場にお湯を張って暖房を入れてと行った方法で発酵させてましたけど、床暖を入れてるときはソファの下に入れておくとおっしゃってたので、ホットカーペットを点けて上に置いてみました。15分くらいしてみても、菌が働いている雰囲気がありません。台所の方が室温が高くなってきていたので予熱をしていたオーブンの上にタオルを敷いて、しばらくその上に置いてみました。

茹では、かろうじて問題もなく。

先に、プレーンの方を焼いてみると、表面に、焦げ。料理好きのアネから引き継いだオーブンなのですが電圧の違いとか、それぞれ特徴があるんでしょうね。最初はレシピ通りの220度で焼きましたけれど、二度目は200度で焼きました。こういうメモを、次回のために取っておくのが大事なんですよね。いつも忘れちゃうけど....。

あと、輪にしたときのつなぎ目が剥がれ気味。合わせ方が足りないようでした。捏ねで力つきて、この頃には集中力が途切れちゃんですよね。教えてもらっているときもそうでした。

焼きたてをほおばると、うまいうまい。その、小麦粉らしい香りが足りない気がしたし、空気が入っていて割った中も完璧とは言えませんが、生地のもちもち感はあるし、穴以外は滑らかに細かなスポンジ状だし。いやぁ、買った強力粉「スーパーキング」は2kgです。あと3回いろいろ試しながら実験ができます。

12:15頃:買い物
1:15頃:準備、レシピチェック、計量
1:50頃:捏ね
2:20頃:生地の休憩、成形、生地休憩
4:00頃:茹でと焼き1回目
4:45頃:茹でと焼き2回目
5:05頃:さまして完了!
ちょっと出かけてきたあとに、片付け。
(合計約5時間)



次回は、シナモン、抹茶、芥子の実、ごま、ハーブもいいなーー。岩塩をぱらぱらっとするのもいいかも。おぉーー、何にしよっ。

2008/03/08

完成!

前回行ったお料理教室。家に帰ってみると、いただいたレシピの本が見当たりません。生徒が4人いたのでどこかにまぎれてしまったのでしょう。しばらく探しても見つからなかったので、先生に送っていただくように頼んだのでした(手間のかかる生徒ですみません)。

それが、昨晩届きました!

今日早速、作りました!














食べ過ぎ注意。

挑戦!

昨日、ある郵便物が届きました。




今週末は、アレに挑戦してみようかな。


---------
何が悪いんだろう、縦の写真が、何をしてもなおらない...

2008/03/03

いつも揺れてるヤジロベー

異常なことが通常だと思うことにしよう。

会社でごたごたがあり、一つ片付いたと思ったら、その翌日にまた問題が出てきました。ま、そんなのどこにでもあることなのだと思うことにしよう。その原因がへんてこで、普通じゃなくても。

平穏無事なんてあり得ないのはわかっているけれど、度が過ぎている気がします。ほどほどのバランスを保ってなんとか回るのが組織で、一つのほころびから関係ない(と思っていた)別のところが崩れることもあります。ちょっとくらい穴があってもそのうちなんとかまとまる物です。穴のあるまま進んで行くか、それなりに埋まるか、きちんと埋まるか。ひとつひとつの踏ん張りの集合で、全体がバランスがとれているのでしょう。

あ、わかった。この平衡を保つための「ほころびと穴埋め」の繰り返しの、サイクルが短すぎるんだ、今の私の環境は。